高濃度人工炭酸泉
「炭酸泉とは」
炭酸ガスがたくさん溶けたお湯のことで、体中が炭酸の気泡で包まれることから別名『ラムネ湯』などと言われる、国内では数少ない泉質の一つです。皮膚から体内に吸収された炭酸ガスには血管を拡張させる作用があり、一般浴よりも高い血流促進効果が期待できます。また酸化ヘモグロビンからの酸素の解離を促進し、酸素を組織に供給しやすくなるボア効果が報告されています。近年では、炭酸泉の有用性が着目され、重度の血行障害の治療として医療分野でも応用されており、疲労回復や生活習慣病からくる諸症状の緩和が期待できます。当浴場では、日本一とうたわれる大分の長湯温泉を参考として、療養泉レベルの高濃度炭酸泉を人工的に再現しました。
「効果的な入浴法」
疲労回復には1回10分〜15分の全身浴を2〜3度繰り返してください。血行促進により乳酸の排出効果が期待できます。高血圧には日々の入浴を継続することによる血圧の低下が報告されています。
続けることで血管の若返りが期待できます。発汗には半身浴と全身浴を交互に繰り返してください。ぬるい温度でも無理なく汗をかくことができます。足の疲れ・むくみには半身浴がお勧めです。足の指を軽く動かしながら入浴いただくことで、むくみなど下肢の症状の緩和が期待できます。
「超高濃度炭酸泉」
一般に高濃度人工炭酸泉の温度は38℃に設定されておりますが当浴場ではさらに35℃に設定した超高濃度炭酸泉も設置しております。加温による炭酸ガスの蒸散がおさえられ体に負担なく炭酸泉の効果が期待できます。
遠赤外線サウナ
約90℃の高温、乾式サウナです。サウナ室には檜の間伐材を使用しており環境にも優しいサウナです。12分計あり。サウナをご利用の際は、サウナ専用ロッカーキーとサウナ室ドア開閉キーを腕に付けてお入りください。バスタオルが必要でしたら貸しバスタオル100円をご利用ください。
全て軟水使用
お肌に優しい軟水は、敏感肌や乾燥肌の人にも安心。①洗顔後のお肌のつっぱりが少ない。②髪のパサツキがなくなる。③乾燥肌もしっとり。さらにお肌の新陳代謝を活発にし体がよく温まり、高齢者の肌荒れ防止に有効であることが確認済です。(1999年41回老年社会学会にて報告)当店では、お風呂やカランの水だけでなくコインランドリーの洗濯用水にも軟水を使用しています。ぜひ、違いをお確かめください。
地下水水風呂
サウナ後の水風呂は格別。深さ100mからの地下水を夏場でもしっかり温度が下がるようにチラーユニットを新規導入。一年を通して14℃前後の安定した冷水をご提供いたします。しかも、水深90cmの深さでサウナーも満足。もちろん、水風呂も軟水です。
ジェット風呂
高水圧のジェットは中温風呂(43℃)に設置。座風呂は肩・腰など気持ちの良い所に当たります。深風呂のジェットはさらに高水圧で一点集中型。ご自分の好きな箇所に当てることができます。